忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/31 NONAME]
[08/16 ㈱桜クリーン産業 荒井博之]
[11/14 あきもと]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
つくばエコライフフレンズ
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

アクセス解析

[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メルマガ12月号


 今回のトップ記事は、「自立型街灯」というタイトルで筑波技術大学産業技術学部の佐藤 皓先生に寄稿いただきました。


連載我が家のCO2削減大作戦~鍋蓋の効用2~



 2010年2月号で水を沸騰させるときの鍋蓋の効用を検証した。冬を迎えて、シチューなど温かい煮込み料理を作る機会が増えてきた。料理のレシピには「シチューは蓋をしてとろ火でじっくり煮込め」と書いてある。そこで今度は、煮込み料理をするときの鍋蓋の効用について検証する。


実験方法



 水1Lを沸騰させたあと、とろ火の状態(写真1参照)で火を保ち、蓋をした場合と蓋をしない場合で温度を比較した。

※写真はクリックすると拡大します。
とろ火


  • ・測定条件

  • 使用した鍋 直径21cm、深さ9cm のステンレス製

  • ガスレンジ 都市ガス13A用



実験結果




  • 蓋をした場合 100℃で沸騰した状態を保持

  • 蓋をしない場合 89℃


 次に、水1Lを沸騰させたあと、蓋をしない場合で沸騰させた状態を維持するためにはどのくらいの火力が必要か確かめた。写真2に示す火力の状態でやっと100℃が保てた。ガス消費量は計測していないので正確には分からないが、炎の状態からして蓋をしたときのガス消費量の約3倍であろう。

※写真はクリックすると拡大できます。
弱火



 煮込み時の蓋の効用は水を沸騰させるときのそれを大きく上回ることが分かった。煮込み時は蓋をしてとろ火が原則。蓋をしないで火力を上げて煮込むのは、ガスを燃やして蒸気を作っているので無駄。蓋をすると中身の煮込み状況が分からないで困るという方には、耐熱ガラス製の蓋をお勧めする。



その他の記事は、
連載目から鱗(29)IH調理器の仕組み
・所属団体からのお知らせ
です。



 メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
購読はもちろん無料です!
 メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。

つくば・市民ネットワーク内 
つくばエコライフフレンズ事務局
E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)

PR

メルマガ11月号/環境フェス速報

環境フェスティバル速報



 つくば環境フェスティバルが2010年10月30日(土)、31日(日)、つくば市大
清水公園で開催されました。初日は台風14号にみまわれ13 時30 分に中止となってしまいましたが、台風が過ぎ去った2日目は曇りときどき雨、ときおり陽がさすというまあまあの天候。古田敦也さんのトークショーや抽選会もあって、多勢の来客者がありました。


 エコライフフレンズからは、IH ヒータとガスコンロの熱効率を比べよう、段ボー
ルコンポスト、廃食油そのままキャンドル、着ものリメイク、測って分かる大気汚染の5件を出展しました。リメイクした衣装をまとってステージ上で繰り広げられたファッションショーは、大喝采をあびました。

※写真はクリックすると拡大します。
リメイク着物ショー


連載我が家のCO2削減大作戦~消費電力の可視化~



 家電製品の時間当たりの消費電力が明示されていると節電の目安になるのではないかと思う。最近使い出した炬燵だが、温度調節をするリモコンには消費電力はおろか、温度のメモリもない。あたってみた感じで、リモコンのダイヤルで温度を下げたり上げたりするだけである。


実験方法



 そこで、温度調節の目盛りの最低と最高の間を4 等分し、低い順から1、2、3、4と番号をふって、時間当たりの消費電力をワットチェッカーで測定した。ついでに温度計で炬燵内の温度も測定した。測定にあたっては、炬燵が冷えた状態から始めた。


実験結果



 その結果を下表に示す。瞬間電力を見ると、電力を無段階に制御するのではなく、500W のヒータをON、OFF して温度調節をしている。温度も一定ではなくむらがあるようだ。なお、炬燵にはヒータのほかに小型のファン(10W)が付いている。

※表はクリックすると拡大します。
コタツの目盛りと消費電力



 測定結果をもとにして、リモコンのダイヤル位置と対応した消費電力と温度が分かるラベルを作って、リモコンに貼り付けた(写真)。炬燵の消費電力を可視化したことによって無駄な電力を使わないようになると思うが。

※写真はクリックすると拡大します。
消費電力校正したコタツのリモコン


連載目から鱗~酸性雨による建造物の変色~



 10月4日から中欧旅行に出かけ、ハンガリー、スロバキア、オーストリア、チェコ、ドイツの5カ国を回りました。行く先々で見る歴史的建造物の素晴らしさは目を見張るものがありました。ただ、全ての建造物が時を経て現代に受け継がれたわけではありません。中世にエルベ川の水路を利用した商業都市として発展し、16世紀以降はザクセン王国の首都として栄え、バロック様式の壮麗な宮殿や教会、貴族の館が建ち並んだドレスデン(ドイツ)は、第二次大戦の空襲によって一夜にして破壊されました。しかし、カトリック宮廷教会など歴史的建造物は、近年になって再建され、現在も修復中です。



 音楽の殿堂ゼンパーオペラ(写真)も1985年に再建されました。再建されてからまだ25年しか経っていないのですが、外壁が黒ずんでいて、数百年も前に建てられたように見えました。外壁が黒ずんでしまった原因は、外壁に鉄分が含まれている砂岩が使われていること、そこへ酸性雨が降り注ぎ、酸性雨中の硫黄分と砂岩の鉄分が化合して硫化鉄となったからだそうです。酸性雨の思わぬ効用(?)に驚かされました。(排気ガスで表面がすすけたのではないかと疑って指で触ってみましたが、指にはまったく着きませんでした。)

※写真はクリックすると拡大します。
ドレスデンのゼンバーオペラザ



その他の記事は、
・所属団体からのお知らせ
です。



 メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
購読はもちろん無料です!
 メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。

つくば・市民ネットワーク内 
つくばエコライフフレンズ事務局
E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)

メルマガ10月号


 今回のトップ記事は、「NO2濃度と周辺環境との相関」というタイトルで筑波技術大学産業技術学部の佐藤 皓先生に寄稿いただきました。


連載我が家のCO2削減大作戦~洗濯物乾燥機の消費電力~



 2010年8月号で洗濯機の消費電力を報告した。洗濯機の1回の消費電力は、おまかせコースでも0.05kWh と少ない値であった。それに比べると、乾燥機の消費電力は大きいのではないかと予想される。猛暑が続いた夏の間は、乾燥機の存在をすっかり忘れていたが、秋雨前線が停滞する季節になって、にわかに存在が気になり始めた。そこで洗濯物乾燥機の消費電力を調べることにした。


実験方法



 我が家の洗濯乾燥機はPanasonic NA-VR1200L(ドラム型)。乾燥機はヒートポンプ式で、電熱方式に比べると省エネということになっている。


  • 1 2kg の洗濯物をおまかせコースで洗濯し、6 分間脱水する。

  • 2 乾燥機にかける。脱水直後の洗濯物の重量が1kg増加した。これは洗濯物に含まれる水分が抜けないことによる。

  • ※今回計測したのは、乾燥のみの消費電力である。

  • ※洗濯物の重量はバネばかりで、消費電力はワットチェッカーで計測した。



実験結果



 実験の結果、乾燥機の消費電力は1.01kWh であった。仮に年間100 回使うとすると、101kWh の消費電力となり、洗濯に要する電力よりかなり大きい。自然乾燥するとこの分の電力が節約できる。なお、乾燥後の重量は1.9kg で洗濯前に比べて100g 減少した。



その他の記事は、
連載目から鱗(27)ろうそくによる火災
・所属団体からのお知らせ
です。



 メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
購読はもちろん無料です!
 メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。

つくば・市民ネットワーク内 
つくばエコライフフレンズ事務局
E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)

メルマガ8月号/母親大会報告

家計も喜ぶ、CO2削減大作戦その2



 2010年6月27日(日)つくば工科高校で開催されたつくば市母親大会において、つくばエコライフフレンズは、「家計も喜ぶ、CO2削減大作戦」という分科会を持ちました。先月号に引き続き、今回は助言者としてお招きした国立環境研究所の青柳みどりさん、加藤秀樹さんのお話の内容を報告します。


「環境家計簿とは?」青柳みどりさん(国立環境研究所社会環境システム研究領域環境計画研究室室長)



 毎月の電気・ガス・水道・ガソリンの使用量を記入し、係数をかけるとCO2排出量がわかるのが環境家計簿です。助言者の青柳さんから、年々家庭から出されるCO2排出量が増えている実態を表や図などでわかりやすく解説していただきました。



 自分達の家でもパソコンや車など、以前は一家に1 台だけだったものやない家もあった時代からみると、家電や車の数だけ飛躍的に増えたことで、CO2の量も急激に増えていったことが分かりました。



 ではこのような中でどうやったら、CO2削減になるかを考え、青柳さんから今後に向けた家電の買い換え方、住まいの選び方(断熱材を多く入れた方が電気・ガスなどのエネルギーを使わないなど)を教えていただきました。
 環境省などのサイト(省エネ製品買い換えナビゲーション「しんきゅうさん」でも今使っている電化製品と新しい製品の消費電力とCO排出量の比較ができるので、興味を持って学習し、今使っているものを替えた方がよいのかどうか長期的な視野で考えることが必要です。


「エコドライブ」加藤秀樹さん(国立環境研究所社会環境システム研究領域交通・都市環境研究室)



 加藤さんより、研究データをもとに、国が推奨しているエコドライブ10 箇条と加藤さんがおすすめのエコドライブ3 箇条(下図)との比較をお話ししていただきました。10箇条と3 箇条の違いについての説明を聞いて、参加者からも「なるほど。」と声が
上がりました。



 様々なデータを解説していただき、つくば市の交通事情の場合、一番大切なのは、制限速度を守ることだと学びました。70km、80km は当たり前のつくばで制限速度(40km~60km)を守ることは勇気と忍耐のいることですが、エコドライブ車の比率が増えると道路全体の車のスピードが落ち、結果として出るCO2も減るというシミュレーションもありました。一人一人がエコドライブを心がけること、周りの人に広げることが大切だと分かりました。また、エコドライブの目的は自分の車の燃費を良くするだけではなくCO2排出量を減らしていくこと、そして車利用自体を減らしていくこと、それに伴って、つくばの交通環境について考えていくことにもつなげていかなければならないと確認し合いました。

※図はクリックすると拡大します。
国環研おすすめエコドライブ3か条


使用済み小型家電の回収 つくば市で始まる



 2010年7月1日より、使用済み小型家電の回収がつくば市で始まりました。そこで、7月23日(金)つくば市環境生活部破棄物対策課を訪問し、状況をうかがってきました。目的は稀少金属「レアメタル」の回収です。回収の概要は以下のとおりです。


  • ・回収品目:携帯電話、デジタルカメラ、ポータブル音楽プレーヤー、AC アダプター。

  • 壊れた製品もOK、メーカーは問いません。携帯電話などの個人情報は消去し、電池は取り外して出してください。
  • ・受付:市役所3階の廃棄物対策課、クリーンセンター、クリーンセンター南分署



連載我が家のCO2削減大作戦~洗濯機の消費電力~



 我が家の洗濯機は、ドラム式電気洗濯乾燥機(Panasonic NA-VR1200L)。今回は洗濯機の消費電力を、次回は乾燥機の消費電力を報告する。
 洗濯機には、洗濯物の材質などの違いによって10 のコースがあり、使いわける
ようになっているが、普段よく使うのは、「おまかせコース」と「わたし流コース」の二つ。



 重量1.8kg の洗濯物を入れたところ、おまかせコースは表の上段のような値にな
った。わたし流コースは、洗濯物のよごれ具合や脱水状況の観察から、表の下段のように設定した。ワットチェッカーで消費電力を測定したところ、おまかせコースは0.05kWh、わたし流コースは0.03kWh になった。毎日1 回の割合で洗濯したとすると、おまかせコースは18.25kWh/年、わたし流コースは10.95kWh/年と40%節約できる。

※表はクリックすると拡大します。
洗濯コースの比較
 メーカーの推奨条件を鵜呑みにしないで、洗濯過程を観察し自分流に変更すると消費電力が少なくてすむことを実感した。洗い過ぎによる生地の消耗も抑えられるで、一挙両得である。



その他の記事は、
連載目から鱗(25)緑のgoo
です。



 メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
購読はもちろん無料です!
 メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。

つくば・市民ネットワーク内 
つくばエコライフフレンズ事務局
E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)


メルマガ7月号/母親大会報告

家計も喜ぶ、CO2削減大作戦



 2010年6月27日(日)つくば工科高校で開催されたつくば市母親大会において、つくばエコライフフレンズは、「家計も喜ぶ、CO2削減大作戦」という分科会を持ちました。
 分科会では、助言者としてお招きした国立環境研究所の青柳みどりさんからは環境家計簿についての説明、加藤秀樹さんからはエコドライブについてお話いただきました(お二人のお話の詳細は次月、報告します)。
 その後、身近にできるCO2削減のための情報交換を行い、各自実行してみようということを発表しました。その中から抜粋して報告します。


身近にできるCO2削減アイディア




  • ・エアコンと扇風機を併用する。

  • (扇風機の消費電力は約40Wとエアコンより一桁低い)
    http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20060715A/
  • ・エコドライブをする(エコドライブでのガソリン削減効果は10%以上)

  • ・車の利用を止めて、できるだけ自転車と徒歩、バスを利用する

  • ・白熱灯を蛍光灯やLEDへ変える

  • 同じ明るさだったら、蛍光灯は1/5、LEDは1/10の消費電力
  • ・シャワーや食器洗いの時のお湯を流しっぱなしにしない

  • 10分間、41℃のシャワー流しっぱなしでおおよそ27円のガス代、家族3人×27円×30日=2430円 半分止めたら1ヶ月で1200円の節約
  • ・鍋でお湯を沸かす時、必ず蓋をする

  • 約15%の削減効果、沸かしすぎに注意!
  • ・コンセントをスイッチ式のものに取り替え、スイッチでオンオフする。

  • コンセントを頻繁に抜いたりするより手軽だし、コンセントのためにもよい



    連載我が家のCO2削減大作戦~電子レンジとガスレンジ~



     料理を加熱するのに電子レンジを使うのが得か、ガスレンジを使うのが得かとい
    う議論がある。そこで、どちらが得か実験をしてみた。実験は、費用を比較するために、水が沸騰するまでの消費電力とガス消費量を計測した。


    実験条件




    • ・室温は30℃、水温は23℃。

    • ・電子レンジは600W 定格(加熱時の電力は990W)。ガスレンジは都市ガス13A 用

    • ・容器 電子レンジ:ガラス製ピッチャー(500ml)で、質量は306g。ガスレンジ:直径18cm のアルミ製片手鍋(木製柄)蓋なし。


    ・電子レンジでは中央に容器を置く、ガスレンジでは炎が鍋の底からはみ出ないように注意した。水量は100、200、300、400、500ml の5 段階。加熱後の容器は室温まで冷却してから次の加熱を開始した。実験結果をグラフに示す。


    実験結果



    ※図はクリックすると拡大します。
    電子レンジvsガス費用、CO2排出
     グラフから分かるように、水量が少ない場合も多い場合も電子レンジよりガスレンジが勝っている。水量が少ない場合には大差はないが、水量が多くなるに従ってガスレンジが優利になってくる。



    その他の記事は、
    連載目から鱗(24)ヘチマを育てて食べよう
    ・参加団体からのお知らせ
    です。



     メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
    購読はもちろん無料です!
     メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

    件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
    本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。

    つくば・市民ネットワーク内 
    つくばエコライフフレンズ事務局
    E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne