03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のトップ記事は、「NO2濃度と周辺環境との相関」というタイトルで筑波技術大学産業技術学部の佐藤 皓先生に寄稿いただきました。
2010年8月号で洗濯機の消費電力を報告した。洗濯機の1回の消費電力は、おまかせコースでも0.05kWh と少ない値であった。それに比べると、乾燥機の消費電力は大きいのではないかと予想される。猛暑が続いた夏の間は、乾燥機の存在をすっかり忘れていたが、秋雨前線が停滞する季節になって、にわかに存在が気になり始めた。そこで洗濯物乾燥機の消費電力を調べることにした。
我が家の洗濯乾燥機はPanasonic NA-VR1200L(ドラム型)。乾燥機はヒートポンプ式で、電熱方式に比べると省エネということになっている。
実験の結果、乾燥機の消費電力は1.01kWh であった。仮に年間100 回使うとすると、101kWh の消費電力となり、洗濯に要する電力よりかなり大きい。自然乾燥するとこの分の電力が節約できる。なお、乾燥後の重量は1.9kg で洗濯前に比べて100g 減少した。
その他の記事は、
・連載目から鱗(27)ろうそくによる火災
・所属団体からのお知らせ
です。
メールマガジン購読をご希望の方は、以下のアドレスまでメールをください。
購読はもちろん無料です!
メールの記入要領は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。
件名:エコライフフレンズメールマガジン購読希望
本文:ご氏名、配信希望メールアドレスを明記。
つくば・市民ネットワーク内
つくばエコライフフレンズ事務局
E-mail : tsukubahotnet●ybb.ne.jp(●をアットマークに変えてください)